今回は、11月21日(土)と22日(日) 8:00am出発、途中2度PAで小休止。現地12:00着。 ソ―チェーンの「目立て」を初めてしたので1本のソ―チェーンがどの程度、切れ味を持続できるのか?... 作業の様子全てを画像に収めてみました。 ※目立ての依頼先/島根県江津市の『山根 俊之』さん(unicorn_541@yahoo.co.jp) 関心おありの方はMailにてお問合せしてみて下さい。 機種別に各2本づつ計6本ご依頼しましたが 1本づつに目立て前の刃の状態が的確にコメント (包装紙の巻き込み部分に記されているので画像では隠れてますが) されててチョッと感動!! ![]() 伐採済みの株の切詰めに終始。 株 その① 作業の支障になる伐採幹の移動。 株際で幹径17㎝程ですが長尺のままなのでカットしないと移動不能。 ![]() ![]() 今回は、体力不足(笑 のワタクシには重くて背筋に響くので使用を避けていた 032を久し振りに活用します。 排気量51cc、頻度よく使用している023は40.2cc、 10ccの差ですがパワーは絶大。 装着のバーは18inch(45㎝)。※本体から出ているバー部分 株径が解り易いのでカットした株際に並べてみました。 根の張出しががこの程度なら地表部分から一気切り。 ![]() 株、その② ![]() ![]() 株、その③と④ 作業後の切断面の画像が行方不明(笑 撮り忘れ?... 切れ味の継続を証明するためカウントしておきます。 ![]() 株、その⑤ 伐採後の幹が株周りに散乱。移動させるための作業に一番時間がかかっちゃったヤツ!! ![]() ![]() ![]() 株、その⑥ 株元で二股に分かれているので2本にカウントしてもイイかも... ![]() ![]() 株、その⑦ ![]() ![]() 株元に根張りが出てないと一気切りが出来て気持ちヨシッ!! ![]() 株、その⑧ ![]() ![]() 株、その⑨ ![]() ![]() 株、その⑩ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 根張り部分がハンドルにかかるので5㎝ほど再度カット。 ![]() ![]() 株、その⑪ これも根張りが強烈!! 落ち葉に隠れた地面を枝先で掘りホリ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 周囲を切るこの作業が続くと腰に響く。結構、辛いねッ!! ![]() ![]() 株、その⑫ 水路に近く、整地の際のユンボの想定走路から外れるので 地表から50㎝ほどの処でカットして腰掛にしました。 ![]() ![]() 本音は、地表から三又に幹別れしていて地表部からのカットに難渋感イッパイ(笑 ![]() 株、その⑬ ![]() ![]() ![]() ![]() 初日の作業は強い風が吹き始めたこともあって15:40にて終了。 宿泊地の「おだぎりガーデン」さんに向かう前に監督の要望で『チーズ工房』さんに寄り道。 チーズケーキとcoffeeで一服!! ![]() 「おだぎりガーデン」さん到着。 監督が夕餉の支度中にFacebookの ![]() 翌朝の燃えカス。 略、灰だけになってます。 (五徳が設置できないのでナニか代用を考えなければ...次なる課題!!) ![]() お向かいのツリーハウスを利用されてた横浜からのファミリーのセターさん。 お名前と性別をうかがうのを失念しちゃいました。 当家のパトロール隊員Ladyさんと同類。 ![]() 朝食を軽く済ませて帰り支度をして現地へ。 2日目のベース設置。(毎回、敷地略図で①の敷地が括れた箇所の町道際に設けてます。) 予報では曇りでしたが陽も出て風も止んでて穏やかな作業日和。 ![]() ベースを中心に左右の敷地の景色。 右手に坂道が上ってます。 木立の奥の緑色の帯状に見得るのは未手入れの敷地③. ![]() ![]() 下の画像は8月16日(作業日誌、その14)にチェーンソーの持ち去られ(盗難?...)にあった際に 持去り犯と思われる方が伐採した枝掛かりした幹。 (画像、中央の斜めになっているヤツ) ![]() 昨日、午後からの強風の影響か?... 昨日は気が付きませんでしたが倒れてくれてます。 本日のラッキー!! ![]() ![]() 2日目は10:00am作業開始。 株の切詰めに励みます。 株、その⑭ こちらも水路近くで腰掛け用に決定!! ![]() ![]() 除草剤散布時に水路の水を使った際に敷地内に置いたままのペットボトル。 キャップを噛み切ろうとした獣がいた様子。 狸かハクビシンか... 以前、調査で那須町役場を訪れた際に外来種の害獣として ハクビシンの捕獲奨励のパンフを貰ったことがあります。 ![]() 株、その⑮ ![]() 株際を掘りホリ2. 併せて邪魔な幹の取り除き。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見事なヒトデ型。 ![]() 株、その⑯ ![]() ![]() ![]() ![]() 株、その⑰ 切詰め前の画像を撮り忘れ。 ![]() 株、その⑱ この株の根張り部分を垂直に切込み入れたところで「目立てソー」の 切れ味劣化が顕著に感じたので 新品の刃(ソーチェーン)に交換して作業続行。 ![]() ![]() ![]() ![]() 交換後、2株目。 ![]() ![]() 交換後、3株目 ![]() ![]() 交換後、4株目。通算で21株。 ![]() ![]() ![]() 燃料のキャップを外して燃料確認すると略エンプティにて2日目の作業終了。 帰り際にネットで確認しておいたドッグプラネット (都内、駒沢より今年3月に那須へ店舗を移転されてまして当方にとって好都合でした。)さんへ 老体Ginn母さんのハーネスを買いに行くことにしていたのでチョッと早めですが想定内のお時間。 早めに1時間程度、時間ができたのでチーズ工房でケーキのお土産を買いたい。 との監督の指示(笑 で再訪。 ![]() ![]() ![]() 事前の調べで偶然というか都合良い事にドッグプラネットさんの移転先はレストラン「しらさぎ邸」至近。 駐車場に止めて、満席で1時間位かかるということで食事の予約してお店探し。 電話で場所を問合せると道を挟んで路地を100mほど入った処でした。 試着をさせて貰い、結局パトリオットとK9の両方を頂戴しました。 他にも犬種別の雑貨も豊富(生憎ワイヤー物は品切れ中)、 テーブルウエアーとか監督はユックリ品定めしたかった様ですが 30分ほどで「テーブルの用意ができました」とのTELが入って遅い昼食というか早い夕食になりました。 監督も作業のお付合いだけでなく満足された由、本日も目出度し、愛でたし!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by bow-wows-fam
| 2015-11-24 00:09
| アウトドア
|
カテゴリ
以前の記事
2020年 08月 2019年 08月 2019年 05月 2018年 11月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 04月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2012年 11月 2012年 10月 2009年 04月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||