人気ブログランキング | 話題のタグを見る

作業日誌 その31

略 、一年振り
8月10~12日の二泊三日
地元のスパーにてブロックアイス、飲み物等買い物を済ませ
11am過ぎに現地入り
ユッタリと作業で画像は植樹の一部
観賞用の桃の苗木
この他に桃は合計15本
サクラを7本 & タラの木、1本
作業日誌 その31_f0202458_07435758.jpg
一昨年の梅
順調に生育してます。
作業日誌 その31_f0202458_07442170.jpg
相変わらずイタズラする輩が出没してます。
添え木のポールごと根本より踏み倒されたサクラの苗木。
近隣住人のモラルを疑いますねッ
*幾度となく報告してますが
周辺は昭和の頃に原野商法と推量される
別荘地として分譲され建物は無く
井戸のポンプ設備の小屋?のみが在る
所謂、廃別荘地!!
観光客は先ず立ち入ることは考えられません。
考慮中の仮設トイレの設置も
こんな悪戯が続く(過去には、チェーソーを持ち去られたこともありましたし)
現況では当分見合わせです。
作業日誌 その31_f0202458_07453679.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07451060.jpg
幹に損傷が見当たらなかったので
別の引抜かれていたポールを使って補修
作業日誌 その31_f0202458_07460118.jpg
そうこうしている間に
昨年同様、お坊ちゃま到着。
今回、お坊ちゃま家の長男(お孫ちゃん)を帯同。
現地にテントを設営して宿泊するそうな....
作業日誌 その31_f0202458_07464696.jpg
ここ、一二年アウトドァに目覚めて
子連れテント泊を励行しているとのこと
早速、お孫ちゃんを助手にして短時間で
要領良く設営完了
作業日誌 その31_f0202458_07462529.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07471526.jpg
お坊ちゃま家のお坊チャマ
夜間は、漆黒の闇です。
キャンプ慣れして、『怖く無いヨォ~ッ!!』と言ってました。
作業日誌 その31_f0202458_07474256.jpg
前回、幹元に除草剤の原液を塗布したおいた効果で
枯れ垂れ下がったツルの大樹
作業日誌 その31_f0202458_07483297.jpg
根元部分をチェーンソーにて切断します。
作業日誌 その31_f0202458_07490051.jpg
幹に食い込んだ部分は何れ
朽ちて剥がれるはず
作業日誌 その31_f0202458_07492195.jpg
朽ちて剥がれている部分も
手の届く範囲で切断します。
作業日誌 その31_f0202458_07481148.jpg
上部を切断したら
ズルッとして剥がれ落ちた
締め付けられていた部分は幹表面より30~40mmほど
窪んでました。
作業日誌 その31_f0202458_07510570.jpg
他の方も枯れて根元部分と
上部の手が届く範囲で切断
作業日誌 その31_f0202458_07503515.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07512714.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07514815.jpg
立ち枯れている樹と
画像の様な状態(表皮より芯側へ2~3㎝朽ちてる)の樹
合計で6本を伐採。
作業日誌 その31_f0202458_07501478.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07500229.jpg
最終日は、作業はせず
道具のお手入れ
ブレードを外すとオイルと混合して
粘土状になつたオガ屑がベットリと付着。
作業日誌 その31_f0202458_07520421.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07521750.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07522900.jpg
ブラシで落し、ビス穴や細かな窪みは
割竹で造った冶具(先端をマイナスドライバー状に削っただけですが)で
お掃除。
作業日誌 その31_f0202458_07524471.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07525932.jpg
作業日誌 その31_f0202458_07531685.jpg
全体をウエスで拭き取り
付属品を元に戻して完了。
作業日誌 その31_f0202458_07533159.jpg
最後に残った混合油とオイルを抜き取ってお仕舞い。
作業日誌 その31_f0202458_07534915.jpg
コロナ渦で往路、復路ともに
渋滞無く、快適に移動が出来た3日間でした。





# by bow-wows-fam | 2020-08-23 14:35 | アウトドア

作業日誌 その30

8月5~7日
今回、早めの夏休みにしてMamaさん、Bikini、B-Ginn & お孫ちゃんも一緒。
朝はユックリ出てきて4 時間弱でべース地、おだぎりガーデン着。
先ずは、テントの設営。
作業日誌 その30_f0202458_20404314.jpg
作業日誌 その30_f0202458_20410495.jpg
軽く昼食を済ませてワタクシだけで現地へ。
敷地境のコンクリ-ト杭傍に植樹の松の苗木4株、
他に桜6株と花桃9株。
作業日誌 その30_f0202458_20411333.jpg
水路際に移植作業をしていると
随分とお久し振りにお坊ちゃま(長男)到着。
数年振り、でも、作業はしません。(笑
作業日誌 その30_f0202458_20420407.jpg
最初は、境界石際に松の苗木を移植。
近隣の樹木は略、楢と山桜だけ。
旨く、育ってくれれば将来、地境を目視で大凡の確認が
できるかと...
作業日誌 その30_f0202458_11083072.jpg
作業日誌 その30_f0202458_21122729.jpg
作業日誌 その30_f0202458_21151234.jpg
大方、持参の苗木の移植が済ませて
前回、篠竹刈りを済ませた所の大樹化した蔓の始末にかかります。
先ずは、コレから。
真ん中の樹に絡んでいるヤツ。
作業日誌 その30_f0202458_21425209.jpg
手引きの鋸で数箇所切れ込みを入れて
除草剤を原液のまま垂落ちる程に塗布。
作業日誌 その30_f0202458_21445914.jpg
作業日誌 その30_f0202458_21472637.jpg
お次は、此方の山桜の大樹。
画像、上部で二股に分かれている左側が枯死状態。
このまま切断すると蔓が生きてる右側の枝にも延びているので
宙ぶらりんの状態で釣れ下がることとなりチョッと危ない。
作業日誌 その30_f0202458_21481254.jpg
画像の全部が蔓の幹。
右部分は分かれている処で切断しました。
此方も、鋸で深く切れ込みを入れて充分に
除草剤を塗布。
作業日誌 その30_f0202458_21522799.jpg
初日は、午後からの作業でしたので此処で終了。
べースの『おだぎりガーデン』へ2台で向かおうとした矢先、
切返しで、お坊ちゃまのアルファードの右前輪がスタック!!
即、JAFへ救援依頼。
「早くて19:30頃が現地着の目安」との返事。
Mamaさんへ、状況説明のTELしてJAF待ち。
予定より40分ほど早く来てくれましたが
町乗りエアロ仕様で、とんでもなく時間が掛かってしまい
丁重な作業を繰り返すスタッフさんには頭が下がります。
アリガトウでございます!!
作業日誌 その30_f0202458_20423163.jpg
でッ、2日目
初日、2日目共に避暑地とは思えない湿度の高い夏日!!
Mamaさん、お坊ちゃま and お孫ちゃんは、
B-Ginn を連れて『りんどう湖ファミリーパーク』へ。
お年寄りのBikini は、ワタクシと一緒に作業地へ。
標高が高いので作業をしなければ湿度も低く、適温。
作業日誌 その30_f0202458_19103656.jpg
水路に居たアカガエル
作業日誌 その30_f0202458_19100242.jpg
2日目の作業は、町道際の草刈からスタート。
作業日誌 その30_f0202458_19112915.jpg
次回は、除草剤の散布しなきゃね。
作業日誌 その30_f0202458_19121364.jpg
作業日誌 その30_f0202458_19115323.jpg
作業を始めて2時間程して小休止後、
刈払い機のエンジンが始動せず!!
プラグを外して清掃してもみましたが復活せず!!
作業終了!!
作業日誌 その30_f0202458_19122832.jpg
此れまで移植した苗木の見廻りしてみました。
柑橘系は当地は寒冷地なので不適の様子。
春から秋にかけて少しばかり生育した幹も枯れ死する様子。
根付いている様で根元より若葉が出てます。
作業日誌 その30_f0202458_22542019.jpg
昨年の桜、枯れ死してます。
移植の場所と根付くまで、移植後の雨量が関係している様子。
作業日誌 その30_f0202458_22544778.jpg
前回の桜。
水路の水で捕水しておきます。
他は、花桃の定着率が良かったです。
花桃は幹の直下に根が伸びるので乾燥に強い様で枯れ死ゼロ。
刈払い機のアクシデントで予定がチョッと狂いましたが
2日目も4時前に終了。
作業日誌 その30_f0202458_22551105.jpg
翌、3日目は早めにテントを収納してMamaさんの買い物にお付き合い。
昼食を済ませて午後いちで帰路に。
渋滞にも遭わず帰着。
避暑地らしからぬ炎暑の3日間でありました。
作業日誌 その30_f0202458_00575168.jpg














# by bow-wows-fam | 2019-08-21 01:12 | アウトドア

作業日誌 その29

連休中日に北関東の天候が回復との予報
急遽、4.5の2日間で那須行き
渋滞が気になりましたが4日7:00amに出て
那須高原ICを10am前に通過、
途中、スーパーで飲み物、氷などを調達して10:30am現地着
今回、MamaさんがWan友と旅行中なので
Bikiniさんにつきあってもらいました。
新加入のB.Ginnさんは、お世話が大変なのでお留守番。
ダニ避けの薬を忘れたので藪に入れないよう
繋がれてるのが不満気。
作業日誌 その29_f0202458_21151181.jpg
去年、移植した桜の苗木が抜かれてましたが
最近、抜かれた様子で葉が枯れきってなかったので植え直してみた。
根付けばラッキー!!
毎度のつまらないイタズラ?にメゲテも居られない。
作業日誌 その29_f0202458_21135628.jpg
チョッと、度が過ぎてるのは
この、違法投棄!!
道路際に散乱する農業用ビニールシ-トと、
農業用肥料の袋の山!!
昨年、夏頃に投棄されたモノ。
作業用と思われるゴム長靴等も混じってます。
作業日誌 その29_f0202458_21192296.jpg
幹に凭せ掛けた袋は、飛散していたビニールシ-トを集めたモノ。
作業日誌 その29_f0202458_21310485.jpg
栃木県開拓施肥合理化研究会
栃木県開拓農業協同組合連合会の表記がハッキリ認められます。
この地の近隣、農家が関与しているのは明白!!
自治体へのゴミ処理料を惜しんだ農業従事者が直接投棄
農家から廃棄依頼を受けた業者が廃棄場への処分費を節約した?
過去にも何度が記述している様に
周辺(未舗装の町道に接している)は、昭和40年代に開発された別荘地。
現況は、廃別荘地であり建物らしきモノは
町道を600m程、奥に入った処にあるブロック造りのポンプ小屋だけ。
篠竹等の刈込みをされた、管理されているらしき区画も数箇所のみ。
単に、投棄を目的とするなら人目に付かない場所が幾らでも...
嫌がらせ!!か...???
那須町に相談してみようかなッ
作業日誌 その29_f0202458_21314808.jpg
2年程前に種を植えてみましたが発芽しなかったので
水路際の斜面に土留めになるよう
花桃とローズマリーの苗木を移植。
以前、移植した柑橘系は寒冷地に向かないようでしたので
ローズマリーは、枯れるかも...
作業日誌 その29_f0202458_21332017.jpg
ローズマリー(試しに2株、植えてみた)
作業日誌 その29_f0202458_21334868.jpg
紅葉する(名前を失念)何とかを1株。
作業日誌 その29_f0202458_21383128.jpg
作業日誌 その29_f0202458_15081301.jpg
これから夏に向うと、この町道際にビッシリと雑草が繁茂してきます。
作業日誌 その29_f0202458_21391213.jpg
今回の作業のメインは、二つの水路に挟まれた丘状の斜面の篠竹刈り。
作業日誌 その29_f0202458_21402770.jpg
休憩時に丘の頂上より町道(中央上部の白く抜けている箇所が町道)方向を望む。
作業日誌 その29_f0202458_21413838.jpg
手前の水路際より丘へ続く斜面の作業途中の画。
作業日誌 その29_f0202458_21420890.jpg
作業日誌 その29_f0202458_21423207.jpg
だいぶ見晴らしが良くなって来ました。
作業日誌 その29_f0202458_21434408.jpg
作業日誌 その29_f0202458_21473044.jpg
作業日誌 その29_f0202458_21503448.jpg
2日間の成果!!
日付の入っている辺りの窪んでいる部分が水路。
作業日誌 その29_f0202458_21425853.jpg
2日間共に気温も程よく大汗かかずに作業日和。
惜しむらくは体力が年々落ちてきたのが如実で休憩回数が増えて
作業効率悪し(笑
初日、二日目共に陽のある4:00pmにて作業終了。
渋滞を避けるため、日帰り温泉にてマッサージ、夕食を済まして
休憩スペースでゴロゴロ時間調整して帰宅。



# by bow-wows-fam | 2019-05-20 15:25

作業日誌 その28

今回は、11月23.24日の1泊2日
作業日誌 その28_f0202458_17093512.jpg
前回、仮払ったままの水路に被さった状態の篠竹。
中央の祠状の部分が水路。
落ち葉が大量に積もって水深の浅い部分は埋まってますね。
中央上部の赤いのは休憩時に使用の折りたたみ腰掛。
作業日誌 その28_f0202458_17091958.jpg
初日の2時間程度の作業で
この腰掛の左端、水路際に境界石ありました。
作業日誌 その28_f0202458_17095297.jpg
小休止して、右側の藪を水路(A)に向って仮払い開始。
毎回のこととはいえ、倒木と
地表に散在している朽木状の枝を取除きながらの作業。
作業日誌 その28_f0202458_17101338.jpg
作業日誌 その28_f0202458_17105550.jpg
小一時間の作業の成果。
振返って観ると
距離にして10m程度かな?
作業日誌 その28_f0202458_17104559.jpg
2、3m進んで
仮払った篠竹や小径の雑木を集積しながらの繰り返しで
水路(A)を目指してます。
作業日誌 その28_f0202458_17111026.jpg
画像、中央太目の木立の際辺りの向こう下が水路(A)
3時間程度の作業で町道に停めた車が目視できた。
作業日誌 その28_f0202458_17112441.jpg
水路(A)の前回作業周辺を広げて刈払い。
作業日誌 その28_f0202458_17113312.jpg
集積作業は、時間をとるので作業効率を優先。
チップソーの軌道の妨げになる程度を除けてます。
作業日誌 その28_f0202458_15455127.jpg
今回の作業箇所
作業日誌 その28_f0202458_17114424.jpg
前回、移植した名栗の紅葉。
根付いたようで赤く染めた葉を付けてました。
またぞろ厄介な人に抜かれないよう願ってます。
作業日誌 その28_f0202458_17115637.jpg
作業日誌 その28_f0202458_17122398.jpg


今回、作業のメイン箇所
水路(A)側から水路(B)側へ
この季節、外気温が動かずに居て肌寒さを感じる程度が
作業が捗ります。
都合が付けば一週間程度、居座って作業したいくらい。
温泉入って渋滞時間を避けてユックリ帰りました。


# by bow-wows-fam | 2018-11-29 01:47

作業日誌 その27

今回は8月17日、18日の一泊2日。
桜1本、パトロールの新入隊員B.Ginn(ビギン)の故郷
埼玉県飯能名栗の紅葉を8本持参。
紅葉は、現地にも自生してますが幼木は篠竹に混じって自生しているので
選別していると時間を要すので一緒に刈払ってます。
作業日誌 その27_f0202458_14440267.jpg
今回も生えてる謎のキノコ。
作業日誌 その27_f0202458_14444336.jpg
作業日誌 その27_f0202458_14450478.jpg
作業日誌 その27_f0202458_14212338.jpg
ここから(水路AとBが交わる処)作業始めます。
作業日誌 その27_f0202458_16330046.jpg
水路Bに沿って図の矢印方向に際を3~4m程度の幅で刈払って行きます。
作業日誌 その27_f0202458_16342561.jpg
上の画像のアフター画像。
画像下部が水路左に水路
作業日誌 その27_f0202458_16340159.jpg
敷地(い)側ポイントから水路の対岸(あ)側の画像
(あ)は、全くの手付かず
目視の限りでは篠竹より葉の広い熊笹が多く観えます
作業日誌 その27_f0202458_16370949.jpg
丈2mオーバーの篠竹の群生。
こんな状態の処を刈払っての作業。
作業日誌 その27_f0202458_16360398.jpg
ポイントから方向の作業後画像
作業日誌 その27_f0202458_16364059.jpg
振り返って方向を観てます。
作業日誌 その27_f0202458_16412509.jpg
処々に、こんな感じで刈払った篠竹等(細い雑木含む)を集積しながら進みます。
作業日誌 その27_f0202458_16380387.jpg
途中、ツル(蔓)に巻かれたままですと枯れてしまうので
地表部でツルを切断。
作業日誌 その27_f0202458_16382067.jpg
作業日誌 その27_f0202458_16384967.jpg
地表部でツルを切断して巻きついた部分を幹より剥がしてあげます
作業日誌 その27_f0202458_16391070.jpg
食い込んだツルを剥いであげます。
根元で切断して地表部のツルを枯らせます。


動画
概略図の赤線部分(刈払った篠竹等の集積を済ませた範囲)



動画
敷地(い)から(あ)を収めてます
作業日誌 その27_f0202458_16395664.jpg
ポイントの刈払い直後
作業日誌 その27_f0202458_16401477.jpg
刈払った篠竹等を集積後
作業日誌 その27_f0202458_16404779.jpg
水路Bも流れが良く視認できるようになりました。
水路Aよりも水量も多く幾つかの溜まりで小型ですが魚影も確認
岩魚?...
作業日誌 その27_f0202458_14462777.jpg
2日目の作業を14:30で切上げ、
来月Wan友とのキャンプに備えウッドキャンドルを造ってみた
作業日誌 その27_f0202458_14464423.jpg
玉切りした幹を固定できないのでチェーンソーの引き込みに
斬り始めにチョッとコツが必要
作業日誌 その27_f0202458_14465400.jpg
完成です。
結構、満足の仕上がり(笑
2本造って今回の作業終了。
前回は湿度が高く大汗の2日間でしたが今回は、カラッとした快晴で
夜間は肌寒くスエット着てて丁度いい感じ。
秋が近いかも?

 

 

# by bow-wows-fam | 2018-08-22 14:56 | アウトドア